自治会では、地域の交流・親睦を深め、青少年の健全な育成と誰もが安心して笑顔で暮らせる街を目指し、以下のような様々なイベントを実施しています。
◆みんなのサロン 年間プログラム/ボランティア募集
毎月第1,3土曜日に自治会館に於いてみんなのサロンを開催しています。今年度の年間プログラムは以下の通りです。無料でどなたでも自由に参加できますので、皆様、是非お気軽にご参加ください。
尚、みんなのサロンではお手伝いしていただくボランティアを募集しています。
詳細は以下をクリックしてください。
◆「新春楽しい 防災と餅つきの集い」を開催しました
ハイランド1丁目防災餅つき大会レポート 300人が集結!笑顔あふれる防災の一日
1月19日、ハイランド1丁目ゴリラ公園にて盛大に開催された防災餅つき大会。当日は、地域住民約300名が参加し、活気に満ち溢れた一日となりました。
【イベントの様子】
力強い餅つき!
大人も子どもも一緒になって、大きな杵で餅米をつき上げる姿は圧巻でした。
あったか豚汁でほっこり
寒い冬にぴったりの、手作り豚汁が参加者の体を温めました。
親子で楽しむ餅つき体験
子ども向けの餅つきコーナーでは、保護者と一緒に餅つき体験を楽しめる機会をご用意。
記念写真もたくさん撮られ、笑顔があふれていました。
防災の大切さを再確認
神明中学校の生徒さんによる防災紙芝居は、大人も子どもも聞き入っていました。改めて、日頃の防災意識の大切さを学ぶ良い機会となりました。
【参加者の声】
「こんなに大勢で餅つきをするのは初めてで、とても楽しかったです。」(30代女性)
「子どもと一緒に参加できて良かったです。防災のことも学べて、良い経験になりました。」
(40代男性)
「地域の人たちと交流できて、温かい気持ちになりました。」(70代女性)
「地域のためにとお手伝いに参加しました。みんなで作り上げるイベントが大成功に終わりホッとしています。何より皆さんの心の温かさを感じました。」(60代女性)
【今後の展望】
今回の防災餅つき大会は、地域住民の絆を深め、防災意識を高める上で、非常に有意義なイベントとなりました。今後も、ハイランド1丁目自治会では、このような地域住民が一体となって楽しめるイベントを企画し、より一層住みよい地域づくりを目指してまいります。
防災部長より説明
消火器による消火訓練
放水訓練
餅米を蒸し餅つきの準備です
圧巻のお餅つきです
子どもたちも元気にお餅つき
美味しい手作り豚汁の完成
きなこ餅を作っています
3色のお餅の出来上がり
神明中生徒による防災紙芝居
防災紙芝居のスタート
防災活動の紹介コーナー
◆こども作品展を開催しました
◆こども作品展の開催につきましては、役員をはじめ班長の皆様にご協力いただき、大変にありがとうございました。おかげさまで、二日間にわたる同展には、延べ130名を超える多くの皆様にご来場頂きました。
22名の方から27点の作品を展示し、「レジンアート」や「プラバン工作」「アクアビーズ」「食品添加物を使ったジュース作り」「バルーンアート」「キャンディー釣りゲーム」「綿菓子体験」を並行して行い盛況のうちに終了しました。
こども作品展開催
藍染
木の実クラフト
こどもたちの絵
こどもたちの絵
綿菓子作りに挑戦
ジュース作り
プラバン工作
アクアビーズ
バルーンアート
レジンアート
レジンアート
◆第29回ハイランド大運動会が開催されました
スローガン:
笑顔で走ろう 3丁友情の輪
10月12日(土)秋晴れのもと、ハイランド大運動会が開催されました。
小さなお子さまからシニアの皆さんまで約200名にご参加頂き、笑顔あふれる楽しい一日を過ごすことができました。
結果は三位となりましたが、綱引きにおいては小学生の部および成人の部のどちらも1位となり、出場した方と応援する方みなさんの心が一つになったと感じました!
ご参加くださった会員の皆様、運営にご協力頂いた関係者の皆様、本当にありがとうございました。
また来年、お会いできることを楽しみにしております。
ハイランド1丁目自治会
青少年育成部
台風の目
むかでリレー
玉入れ(小学生)
玉入れ(成人)
綱引き(小学生)
綱引き(成人)
パン食い競争
アベック競争
大縄跳び
お達者で
小学生対抗リレー
年代別対抗リレー
◆夏休み 自治会館で遊ぼう!(小学生対象夏休みイベント)を開催しました
夏休み 自治会館で遊ぼう!
7/25・8/22に自治会館開放イベントを実施しました。
パソコンを使ったゲームや折り紙、パズル、カードゲームを小学生のみなさんと楽しみました。パソコンゲームでは指先に集中し、決定戦本番は接戦となるほどみんな上達していました!
8/22は食品添加物について学ぶ体験も実施し、いつも飲んでいるジュースを講師の先生が目の前で作ってくださいました。みんなで試飲し、添加物についてお子さんたちにわかりやすく説明をしてくださり、楽しく学ぶ時間となりました。来てくださった小学生のみなさん、お手伝いをしてくださった助け合いハイランドの皆様、添加物講師の富田様、ありがとうございました!
今後もゲームや体験会を通じて、様々な学びの時間を提供できればと考えております。
青少年育成部
アイディア折紙
工作で素敵な作品
太鼓の達人
太鼓の達人2
太鼓の達人上位3名
添加物について 富田先生
魔法のようにジュースができた
◆2024年度 ハイランド1丁目夏祭りを開催しました(8/11(日))
◆2024年8月11日に開催されましたハイランド1丁目の夏まつりは、地域の皆様の温かいご支援とご協力のもと、大盛況のうちに終了いたしました。当日は天候にも恵まれ、家族連れを中心に約800名という多くの方々が来場され、笑顔あふれる一日となりました。カレーライスを提供していただいた助け合いハイランドの皆様、かき氷を提供していただいた母親クラブの皆様、お手伝いしていただいた地元の高校生、大学生の皆様、ありがとうございました。
(動画)町を練り歩くお神輿とお囃子
(動画)公園に入場したお神輿
修祓式
カレー作り
カレー作り
大人気のカレーとかき氷
町を練り歩くお神輿とお囃子
風早による連合のお神輿
子どもたちにも人気の大抽選会
抽選会に行列
◆eスポーツ体験会を開催しました
初開催となった今回は【フォートナイト】というゲームを体験して頂きました。皆さん初めてのパソコンゲームということで、慣れない操作に最初は苦戦していたものの、体験会の終盤、小学生のお子さんはキーボードとマウスを一人で使えるまでに上達されていました!
今後もゲームを通じて町内皆さんで気軽に楽しめるイベントを実施できたらと思っています。
◆第3回 1丁目ギャラリーを開催しました
「第3回 1丁目ギャラリー」を開催しました
日時:11月21日(火)~ 11月26日(日) 10時~16時
会場:1丁目自治会館
テーマ:芸術の秋、新たな出会いと感動を!
●絵画 (油絵、水彩画、水墨画、切り絵など)●その他 (陶芸、レザークラフト、手芸、人形、船模型など)
◆期間中、延べ210人の方に来場していただき、イベントの満足度は大変満足・満足・やや満足を合わせて83%と好評でした。◆趣味の領域を超えた素晴らしい展示会でした。1日中眺めていたいと思いました。◆1丁目に素晴らしい芸術家の方たちが在住していること嬉しく思います。◆自治会役員や担当してくださった方々のお陰です。本当にありがとうございました。など多くのコメントをいただきました。皆様ありがとうございました。
◆さわやかスポーツのつどいを開催しました
6月18日(日) テーマは「笑顔あふれる新たな出会い!」
1丁目第2公園にて本年度はじめての自治会主催イベント「さわやかスポーツのつどい」が晴天のもと開催され、約120名の参加者で賑わいました。
ゲーム種目はドッジボール、グラウンドゴルフ、輪投げ、フリスビー、ストラックアウト、ペタンク、竹馬、大縄跳び、ボールころころ、体力測定他。待望のマスクを外しての野外イベント開催は皆さんの笑顔があふれ歓声と笑い声に包まれ、それを見守る温かいまなざしが感じ取れました。
年代別輪投げ優勝者には折り紙で作った兜をかぶせるセレモニーのパフォーマンスを行い、気分は大谷選手を実感し最高の思い出の一コマになりました。
最後の恒例Wチャンス抽選会で会場の盛り上がりはMAXになりました。お昼には軽食のコッペンが配られ、みんなで食べるコッペパンって、なんでこんなに美味しいのだろう?と、笑顔が物語っていました。
昨年に続いて種から育てた苗の提供はゴーヤ、オクラ、カボチャ、朝顔・・命を大切に育てる心をいつまでも大切にしてほしい役員さんの思いが感じられました。準備、運営に御協力いただいた関係者の皆様に感謝いたします。
ストラックアウト
けん玉
竹馬
大縄跳び
グラウンドゴルフ
ドッジボール
フリスビー
輪投げ
最後のお楽しみ
◆「秋 さわやかスポーツのつどい」を開催しました
テーマ :「さわやかにハイランドの風 満喫しよう」
●午前の部:ウォークラリー、ギネス挑戦コーナー(二重飛び、けん玉、二人折り鶴)、ゴム 鉄砲などで子どもたちも大張り切り。
ギネスに挑戦(2重飛び)
ゴム鉄砲で的を狙います。なかなか難しそうです。
自治会館前よりウォークラリーに出発
ウォークラリーの途中でバックに富士山が見えました。
●午後の部:3時からミニコンサートが開催されました。手作り作品に囲まれ、後ろにはウク ライナの国旗をモチーフとした「命と平和」のメッセージの垂れ幕に見守られ、子ども会メンバーが中心となり、アルデバランの演奏、あの素晴らしい愛をもう一度、翼をください、戦争を知らない子供たち、を参加した皆さんと合唱を行い閉幕となりました。
朝ドラ主題歌 「アルデバラン」 の演奏です。
「あの素晴らしい愛をもう一度」の合唱
続いて、「翼をください」、最後に「戦争を知らない子供たち」。
素晴らしい歌と演奏に魅了されました。
◆みんなのサロン
2022年6月4日(土) 9:30~12:00 自治会館において「みんなのサロン」がスタートしました。自治会館に気軽に立ち寄り、大人はおしゃべり、お茶会、アコーディオン演奏による合唱など、子どもたちは折り紙、ボーリングなどを楽しむ場として、毎月第1、第3の土曜日の午前中に開催していきます。皆様、お気軽においでください。
初回の参加者は18人(内、子ども3人)スタッフ13人。受付では消毒、検温、名簿/名札の作成を行いスタート。途中で消毒タイムとお茶タイムを設けました。
いくつかの相談も受けていました